安定の準備不足なので今大会では「タイムより完走に特化」した計画を立てました。
後半は前日、当日、翌日のポンコツな記録、ここも安定な記録
では、スタート
今回の計画
計画は「現状の能力確認」「如何に限界を超えず遠くまで行けるか」「計画的休暇」
の三本立ての計画
「現状の能力確認」
雪が溶けてすっ転ばないようになってから極力走っていたけど今の走力が不明。
と言うわけで、軽く走って見ました。
2025年04月05日 23Km 2時間 37分 38秒 平均速度6.5/km
なんとか21km地点の関門突破は可能!20kmから分かりやすく失速する。と言う現状を確認
思ったより…、
まし!
もっと酷い状態を想像していたので、関門に引っ掛からず半分走れればまだ完走が見える!
「如何に限界を超えず遠くまで行けるか」
あおもりさくらマラソンのコースは、ほぼ平地。
27〜29km地点の「青森ベイブリッジ高低差20m」がこのコースの特徴でもあり難関です。
私は過去大会で「青森ベイブリッジ」で力尽き、かなり歩きました。
そこで、
今大会は「ベイブリッジは歩き、橋を超えた先では最小限の歩き」で必ずフィニッシュラインを超えます!余裕がまるでないので、これで行くl
「計画的休息」
今まで参加したフルマラソンは「限界まで走って力尽きて歩く」が恒例になっていたので、今回はしっかり休憩します。
30km以降は1kmごとに脚のストレッチ!
結果
5時間でフィニッシュ!
遅いけどちゃんとフィニッシュラインは走って通過!
毎回悩まされる「膝、脛、腿」の痛みはほぼ無し。疲労感はあるけども明らかにいい状態。
ヴァームとサプリが効いてる⁉︎
VAAM(ヴァーム)を当日だけでなく、一週間前から飲み続けてました。脂肪を燃やす回路が「絶好調」ならより遠くまで行く確率高まるかもと飲み続けましたが、効果あったみたい。
亜鉛 & マグネシウム カプセル (マイプロテイン公式サイト)運動する人はとった方が良いと言われるサプリ。初めて使いましたが、効果があるように思います。去年は最後の7kmで脚が…ってなったのだけど。今回は「かなりマシ」。大会後の疲労がまるで違う、わかりやすく調子良かったので今後も「適量」摂り続けます。
プロティンナチュラルチョコレート味(マイプロティン公式サイト)毎朝一杯、走り込んだらもう一杯!怪我防止とパワーアップには欠かせない。しかも美味しい!おすすめします。
注意ポイント
①マイプロティン公式サイトでは「破格のセール」を頻繁にやってます。まめに覗くとお安く買えますよ。
②マイプロティン社の製品を購入する際「購入金額によって送料や関税」が変わるので要注意。また、販売は公式サイトと楽天市場店のみです。それ以外(Amazonやフリマ等)は正規の販売店では無いのでお勧めしません。楽天市場店はこちら

いちばんの功労者はやっぱりシューズです。
もしフルマラソンを目指して走り始めるならウェーブライダーをオススメ。

型遅れでも良いですよ。必ずサイズの合うシューズを!
フルマラソンより短い距離ならば好きなメーカーでもよし
シューズは大事です!
まず第一歩を始めましょう!
こっから先は前日当日翌日の行動記録。
振り返ると結構やらかしてます、ハプニングもあったし!
4月19日 あおもり桜マラソン前日
今日は風があるけど「いい天気」だなぁと思いつつ、ランナー特権を得るために中心部へウォーキング!
よし行くゾォ!
あおもり桜マラソンの「ランナー特権」のおもてなし店舗…、
くどうラーメン
楽しみすぎます。

そして今なぜか脛、ふくらはぎ、膝周りがいたい?違和感がずっと続いているけど、そんなの関係ねぇ!
歩くこと数キロメートル、到着!
チャーシュー麺特大にランナー特権発動!
チャーシュー一枚追加!
いつもよりも贅沢なラーメン降臨、明日は走れる気しかしない。

しっかり堪能して久しぶりの中心街を歩く、自然と足が向く明日のフィニッシュ地点。
ランナーの集団(何かのチームかな?)を見ながら、「必ずここだけは、走り抜ける!」と自分に約束をして更に近所の徘徊を続けます。

会場の設営もどんどん進んでます。
夏のねぶた小屋もこの通り

また遭遇

さすが大会前日!ランナーがいっぱい!笑っちゃうくらいいっぱい!
街を歩いても「明らかにランナー」
くどうラーメンも半分ランナー!
アスパム周辺…ランナー!
なんじゃこりゃー!
さすが大会前日。
私も大会前日の準備を始めます。
「Aomori Brew Pub」
重要な準備です、極めて重要な準備です(笑)


今回が完全オープンから初めての訪問で、楽しみに待っていた瞬間で最高の瞬間です。
専用のカードの使い方を聞いて、自分でタップから注ぐ、好きな分だけ!
このシステムがいい!


職業酔っ払いとして、全力で楽しみます。
カウンターで隣のお客さんと話しながら堪能してきました。
ちなみに入店して約1時間くらいは、店内のお客さん間違いなく全員ランナー!
これに気が付いたらビールが更にうまくなりました、本当に美味かった。
「明日フルマラソン参加するの忘れて…普通に閉店まで呑んじまった」
安定のヤラカシです、
店員さんに「1時間前も明日フルマラソンって言ってましたよ」言われる。
だいぶ酔ってる、楽しいから良いけど。
お会計をして、電車で隣の駅に行って、秘密基地に…着かない。
途中のスーパーでお買い物、しかも大量に。
大人しく寝れば良いものの…、うどんを大量に茹でて食べてようやく就寝。
起きれるのだろうか?
4月20日大会当日、起きました!
余裕の準備をして、余裕を持ちすぎて、出発が遅れる。
気圧計を見ると上昇傾向、でも雨です。

雨の中ピックアップポイントに移動、予定の一本後に乗車。
なんと遅れたせいで恒例の「芸能人楽屋訪問」に失敗する、バスとすれ違いで現場に行っちゃいました。
更に…、
密かな計画として「シューズ円陣」参加しようと思っていたけど…、現場着いたら圧倒的遅刻。
来年こそ参加します。
気圧計が回復を示していたけど、また気圧低下…まだ雨降ってる。
荷物を預け、準備のウォームアップ…できん。
大人しくスタート地点で待機、ゆっくりウォームアップ作戦に変更しながら待ちます。
スタート時間に合わせたのか、天気回復。コレはとっても嬉しい!
昨日しっかり「補給」したせいか絶好調で、時間通りスタートし順調に折り返し地点に到着。
写真撮影!
とカメラを構えると…、強制終了。
再起動…「バッテリーが不足しているのでカメラの出来ません」のメッセージ
終わった。
ゴールするまで記録写真なし確定、あー残念。
バッテリー残量51%から0%は予想できんよぉ〜。

天気はどんどん回復して超いい天気、予想限界地点「青森ベイブリッジ」が見えてきた!
【26.1km地点】中盤のしっかりした補給
ゴハンです、補給食はほたてのたきこみご飯おにぎり!
嬉しい、嬉しすぎる!
これで「強敵(青森ベイブリッジの傾斜)」と戦える!
と思いながら美味しく補給、栄養とやる気を!
応援してくださる方から「景色も素晴らしいよ!」って声が…、
青森ベイブリッジの最高地点で改めて「景色」見ました。
見慣れてる「街と海」ですが
やっぱりいい!すごくいい‼️本当にいい街に住んでる❣️
たぶん言葉では伝わらないし、私の撮る写真では伝えきれないと思います。
だから、
青森来て同じ場所から見て、どの季節でもいい、見て欲しい!
というわけで宿とって青森へ!
ベイブリッジを下り切ったら…特大の元気玉に遭遇、いやぶち当たった😆
ゲストランナーの「福士加代子さん」
だいぶ遠くの方から「行ってらっしゃい!」が聞こえて、
「元気な人いるなぁ〜」って思っていたら、福士さん!
ハーフ走ってゴール近くなのに「みんなに元気注入!」すごい元気エネルギー量です。
福士加代子と書いて「元気の塊」と読めそう!
ほたてのたきこみご飯おにぎりと福士加代子エネルギーを補充後、
強敵が登場です。
風、しかも強風!
こっちは「勘弁してくれよ」な気分です。
ランナー集団に紛れ込んで、消耗を抑えつつ進み…、
限界来る前に事前休憩、
エイドで補給。
なんとか最終折返し、ペースもだいぶ遅くなってます。
もちろん、歩きました。
そしてフィニッシュのアスパムが見えてきました。
「必ずここだけは、走り抜ける!」と自分に約束した通りラストはしっかり走り抜けました。
偉いぞ、自分!
そして、
筋子おにぎりゲット!リンゴジュースももらえた!

着替えて補給開始です。
まずアスパムでラーメンを…食べれない。
どう言うわけか、券売機に嫌われた…。
諦めて、ソフトクリーム…滲みます。

で、アップルパイを買い…忘れる。
やっぱりどっか「ネジ」が緩んでようで、
アップルパイの行列が減るのを待つ間ソフトクリーム食べてと思っていたけど、気が付いたらバスに乗ってしまった。
「さよなら、パムパムのアップルパイ」
新青森駅着
なぜじゃー!今日に限って新青森駅尋常でなく混んでる!!
長い行列に並びチャンスを逃さず、席も確保。
CAFÉ 水とコーヒー 新青森駅店(私の超おすすめのカフェ)
本日のコーヒー コスタリカとアップルパイ
白神山地の水で淹れたコーヒー…控えめに言っても素晴らしいです

そういえば、駅構内に人がいっぱいいるのに「C-3PO(限界突破したランナー)」がいない。
去年とだいぶ違いますね。
あおもり桜マラソン後、恒例の本格的な補給を始めます。
やっぱりお寿司、

そして、梯子してまたお寿司。ビールもガンガンいっちゃいます。

いっぱい飲みました。
4月21日あおもり桜マラソン翌日
元気一杯起床、とっても天気いい!そして去年と違って脚が動く!普通に歩ける!
と言うわけで「アクティブレスト」歩き倒します。
海鮮創作 海坊厨でランチです。

ドトールでモンブランとコーヒーを楽しみ。

更に歩き回りアスパム、昨日買い忘れたアップルパイを買い。
満開の桜を見ながら、「仕入れ」をして本業をこなし、

アップルパイを食べて、2025年あおもり桜マラソンの記録おしまい。

今日のお散歩は11.3km。 太腿筋肉痛、膝まわりの疲労感程度で他に問題なし。
まとめ
なんやかんやで、予定通り行かなかったけど、楽しい時間でした。
来年一緒にいかがですか!?
待ってますよ!
コメント