*この記事にはプロモーションが含まれています
ども今日も全力マーベリック感丸出しのマーです。
お題の通り今日の広告です。
今日はなんとCADの広告が付きました!
拍手‼️
そんでCADってなに?
ググってきました。
物を作るための設計図を作るプログラムの総称。2D、3Dどちらにも対応する。すごいですねぇ〜。調べている中で知っている言葉もでてきました、ポリゴンです。
ポリゴンです。
30年程前メインのパーソナルワークステーション x68000でやったなぁー。雑誌の付録だったけど全く使いこなせず、デモのF1っぽい車ばかり見てました。
x68000は当時としてはかなりの高性能機でよく働いてくれました。現在でも所有してますが、増設したメインメモリ故障、モニター故障により不動です。
x68000を所有していた事によりできた友人。今でも宝です。
広告のCADから飛躍してX68000。
我ながら話が下手です。CADの説明をしようと思ったけど、ポリゴンきっかけでx68kの話になっちゃいました。なんでもできる魔法のようなシステム、他の人はアメリカに手紙を送るのに片道一週間のところ、私はemail で一瞬(30年前です)、CGも当時のパソコンの中では高性能を誇っていたので環境はそろってました(才能は無かったけど)
今のパソコンに比べると性能は比べ物にならないですが、「やる気」にさせてくれる何かがありました。あれは何だったのか? もしかしたら、「やる気」も含めて創造する喜びをあたえる機械だったのではと思ってしまいます。
私のX68000は X68000compact XVIです。
今後色々なパソコンが発表されると思います。もしかしたらパソコンという名前ではないかも知れません。使う人が考える余地とやる気にさせるカタログに無い性能が実装されている事を期待します。
もしX68000に興味を持ってもらえたら↓を。おそらくX68000に関する最新刊だと思われます。もしくはググってX68000のコミニュティを覗いて見るのも楽しいかも知れません。
ここまで見てくださってありがとうございます。 しっかし、何でCADの広告ついたんだろう?謎だ。
![]() | 新品価格 |

コメント